こんにちは。フランス在住アロマトローグ・自然療法士のTomomiです。
フランス人は「自分の香り」をまとっている人が多いのを知っていますか。
フランス人にとっての香水は「私を表現してくれる唯一無二の私の香り」という意識。
「**ブランドの香水」というブランドには興味がなく、自分をパーフェクトにしてくれる香りを探します。
だから、有名無名、たくさんの香水を「演じたい気分」によって使い分けている人も多いんですよ。
あなたには「自分を表現してくれる香り」がありますか?
香水の香りが苦手な方が嫌いなのは○○です
フランスでは全然別ものなんですよ。
香水は調香師、アロマテラピーはアロマテラピーを学んだ人がやるもので、スクールも別、考え方も別、使うものも別。
結構仲の悪い間柄だったりします(笑)。
「香水」の香りが苦手な人は、多くが「合成香料」が苦手な場合でしょう。
香水は合成香料なくしては成立しないと調香師は考えるので、今は「天然香料だけ」の香水はほとんど売られていません。
それに天然香水だけで作る香水は、原料がレアで高価なので、大量生産に向いていません。市販できないんですね。
だから、香水をつけたいけど「香水」っぽい香りが苦手!という人は香水コーナーでお気に入りの一本を見つけるのがとても難しいのです。
やっと見つけたお気に入り香水も廃盤。そんな人にオススメの香水は?
私もその一人。
中学生のときからブランド香水には目もくれず、ニッチブランドの知られてない香水を「私の香り」としてつけていました。
でも、すぐ廃盤になるんですよね。
せっかくみつけた「私の香り」はどれも、今は買うことができません。
数年前に見つけたお気に入りも、今は廃盤😭
香り全体は好きなんだけど、つけて数時間たった香りが重すぎてなんか嫌だ!というのもよくありませんか?
「もうちょっとこんな感じ」という希望はあるけど、ちょっと違う…というものも多いですよね。
自分がこころから「コレが好き!」という香り、見つけるのって大変じゃないですか。
でも私は香りが大好き。
いつも香りをまとっています。
え?何の香りをまとっているの?お気に入り香水は廃盤になったんじゃ…
「私の香り」は私が手作りしているのです!
手作り香水を「自然香水」と読んでいます。
合成香料は香料会社が調香師にむけて売っているので、一般人が手にすることはちょっと難しい。
でも、アロマテラピーの精油(天然精油)は気軽に手に入りますよね。
調香師にとっては天然精油は扱いづらく、値段が高いものも多く、合成香料を使うのが当たり前となっています。
ブレンドの仕方も自由自在。
好きな香りを作ることができますよ。
精油にエタノールを混ぜてスプレー容器に入れれば「あなたの香水」の出来上がり。
こんな簡単で贅沢なことはありません!
自然香水作りたい!でもどうやって?
どうやって精油を混ぜればいいの?
どの精油とどの精油が合うのかわからない。
と、自然香水づくりに二の足を踏む方も多いかもしれませんね。
自然香水に関しては、たくさんの本もでていますし、アロマテラピーの本にもレシピがいろいろ載っています。
精油ブレンドの資格もあるので、ちゃんと学びたい方はリサーチしてみましょう。
意外とすぐに「作り方」はわかりますよ!
実は、私は調香は教えていません。
というのは、私の先生であるベテラン調香師(調香師養成専門大学の講師)が「調香を学ぶには何年もかかるもの」とおっしゃって教えていただけなかったから。
さらに日本の香料会社の調香師の方が「会社に入ってから5年から10年は修行しないと調香は無理」とおっしゃっていたから。
2人のプロの調香師のお言葉が「教えるなんておこがましい」と私を現実に引き戻してくれます。
私がやっているのは、一緒に香りを楽しむレッスン。
私は「香水」の世界よりも、「感情をコントロールするアロマコロジー」としての香りを専門としています。
香りでこころを整えるアロマコロジーもオススメです!
アロマコロジーのレッスンもしています。(ただいま、お休み中)
アロマコロジーはフランスのベテラン調香師の先生が教えてくださったメソッド。
彼女は病院の患者さんに「香りで治療(リハビリ)」を実践している第一人者です。
いい香りでありながら、その人が今欲しているこころを穏やかにするための香りを作るメソッドです。
これなら、天然精油だけで作ることが可能。
そして誰でも私と一緒に作っていけば「お気に入りの香り」を作ることができるんです!
パリではセッションも予約制でやっていて、私がいろいろとお話を聞きながらあなたが今欲しているあなただけの香りをオーダーメイドでお作りしています。
パリで行われるレッスンの方は、香り作りの基本や、いくつかの原料をご紹介しながら、生徒さんが香りを嗅ぎつつご自分でブレンドして「お気に入りの香り」を作るワークショップです。
コツがつかめてくれば
私の好きな香りをちょっと多めに入れよう
今はこんな感じのイメージの香りを作ってみよう
なんて、自由自在に作ることができるんですよね。
レッスンで学んだ原料(精油)で気に入った香りが見つかったら、その精油をお店で買って、おうちでもいろいろ作れます。
ベースのブレンドさえあれば、それをルームスプレーにしたり、オードトワレにしたり、リードディフューザーにしたり、ハンドソープに入れたり、アロマキャンドルにしたりと自由自在。
香りのベースを知っていると、手作りが楽しくなりますよ!
今と「あの時」の気分が違って、香りが心地よく感じなくなっても、また新しく作ればいいんですよね。
そうやって、私は「気分をアゲたいとき」「こころを落ち着かせたいとき」「仕事で集中したいとき」「おでかけのとき」などいろいろなシチュエーションの香りを使い分けているんです。
香りを使って感情をコントロールすることもできるので、香りで自分を上手に「おだてて」、毎日を快適に過ごすことができているのです。
2023年10月から2024年6月までの香りのクラス、パリで開催中。
パリ近郊にお住まいの方、旅行でパリに行くよ!という方、ぜひ詳細をご覧くださいね!